〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
年長
黄組 「おうさまと5にんのきょうだい」
2022.11.09
黄組の子ども達は好きな絵本の「おうさまと9にんのきょうだい」を基に劇づくりをしました。そこで「9人のきょうだいは多いから5人にしよう!」という意見があり、黄組では「おうさまと5にんのきょうだい」に変更し、劇遊びをすることに。
絵本の物語は、神様が子どもがほしいと強く願うおじいさんとおばあさんに「食べると子どもが生まれる魔法の薬」を与えました。そこからそれぞれ能力を持った5人の子どもが生まれ、ある都のお城で大変な騒ぎを、兄弟が助けに行きますが、王様は不信に思い様々な試練を与えていくというお話です。
物語を話し合っていく中で、「おばあさんが食べて子どもが生まれる食べ物を黄組で育てている大根にしよう」や兄弟一人ひとりの様々な能力を考え、1学期から興味を持っているお金や、クッキングをした玉ねぎステーキのこと等、黄組の足跡が詰まった物語になっています。
みんなで考えた素材を使用した個性溢れる大道具・小道具や衣装では、子ども達がアイデアを出し合いながら作り、可愛らしい衣装が出来上がっています!
一覧へ戻る
絵本の物語は、神様が子どもがほしいと強く願うおじいさんとおばあさんに「食べると子どもが生まれる魔法の薬」を与えました。そこからそれぞれ能力を持った5人の子どもが生まれ、ある都のお城で大変な騒ぎを、兄弟が助けに行きますが、王様は不信に思い様々な試練を与えていくというお話です。
物語を話し合っていく中で、「おばあさんが食べて子どもが生まれる食べ物を黄組で育てている大根にしよう」や兄弟一人ひとりの様々な能力を考え、1学期から興味を持っているお金や、クッキングをした玉ねぎステーキのこと等、黄組の足跡が詰まった物語になっています。
みんなで考えた素材を使用した個性溢れる大道具・小道具や衣装では、子ども達がアイデアを出し合いながら作り、可愛らしい衣装が出来上がっています!