〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
年長
赤組 「赤組の生き物達とやさいのおにたいじ」
2022.11.04
絵本「やさいのおにたいじ」をご存知ですか?このお話は、野菜の仲間が鬼に連れ去られてしまい、野菜達が力を合わせて鬼と戦い、仲間を取り戻しに行くお話です。
そこで、赤組では1学期に玉ねぎを収穫し肉じゃがを作った経験から、野菜達を肉じゃがの材料へと変えたり、赤組で飼っている金魚・ザリガニのザーリー・亀のくんちゃんも登場するオリジナル劇が完成しました。
劇の話し合いを進めている中で、大道具は「海の中の岩を作ろう」や「くんちゃんの甲羅は張子にしよう」等の声があり、協力しながら作っています。また、野菜達の必殺技を紹介する場面では、子ども達がその野菜の特徴を替え歌にし、お遊戯の振り付けも考えました。見どころが沢山ありますよ。楽しみにしていてくださいね。
一覧へ戻る
そこで、赤組では1学期に玉ねぎを収穫し肉じゃがを作った経験から、野菜達を肉じゃがの材料へと変えたり、赤組で飼っている金魚・ザリガニのザーリー・亀のくんちゃんも登場するオリジナル劇が完成しました。
劇の話し合いを進めている中で、大道具は「海の中の岩を作ろう」や「くんちゃんの甲羅は張子にしよう」等の声があり、協力しながら作っています。また、野菜達の必殺技を紹介する場面では、子ども達がその野菜の特徴を替え歌にし、お遊戯の振り付けも考えました。見どころが沢山ありますよ。楽しみにしていてくださいね。