〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
先生たちのキャリアアップ(2019年度)
私立幼稚園教員子育て支援研修
2019.07.05
園での「食育」と「アレルギー対応」について学びました。
子どもが食べ物を好きになるポイントは、①食事の場が楽しい雰囲気であること。②子ども自身が食のプロセス(栽培・収穫・お買い物・お手伝い・クッキング)に関わることです。
玉ねぎやトマト、きゅうりなどの様々な野菜を栽培・収穫をして、クッキングをしたり、お店屋さんごっこを通して行うことで、楽しい体験をこれからも子どもたちと一緒に、楽しみながら食育に取り組み、継続して活動を行っていきたいと思います。
また、子ども達にお手伝いをしてもらい、そのことを認めて褒めてあげることで、子ども達の心を育み意欲を育てます。ぜひ、お家でも子ども達にお手伝いをお願いしてみてくたさい!
一覧へ戻る
子どもが食べ物を好きになるポイントは、①食事の場が楽しい雰囲気であること。②子ども自身が食のプロセス(栽培・収穫・お買い物・お手伝い・クッキング)に関わることです。
玉ねぎやトマト、きゅうりなどの様々な野菜を栽培・収穫をして、クッキングをしたり、お店屋さんごっこを通して行うことで、楽しい体験をこれからも子どもたちと一緒に、楽しみながら食育に取り組み、継続して活動を行っていきたいと思います。
また、子ども達にお手伝いをしてもらい、そのことを認めて褒めてあげることで、子ども達の心を育み意欲を育てます。ぜひ、お家でも子ども達にお手伝いをお願いしてみてくたさい!