〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
年中(2019年度)
もも組 みんなで見せ合いっこ
2019.11.20
こころまつりで、林の中を歩いて探検し、海に行くことになったもも組の子ども達。
以前、年中組で見せ合いっこをして、他のクラスの友達に見てもらうことで、少し自信をつけたようです。
見てもらうだけでなく、他のクラスの姿も見ることで、「全部の曲と曲の間にみんなでセリフ言ってるの格好いい!!」「楽器を持つ手がピーンってなってるのが格好いい!!」「フラフラしてる子がおった!!」等、沢山の意見がでてきました。良いところはマネをしてみたり、良くないところは自分達にも同じところがあったと反省したり、良い刺激になったようです。
昨日はデジカメで撮った自分達の姿の映像をテレビで見てもらいました。リズムや振付を覚えてきて自信をつけていた子ども達でしたが、キョロキョロしていたり、足音が大きすぎることに驚いたようです。
自分達の姿を見た後でグループに分かれて話し合ってみると、どこが良かったか、どこがダメだと感じたかを伝え合うグループもあれば、足音を鳴らさない練習や、振付の練習を自分達で行うグループもありました。
みんなで課題を見つけて意識して取り組み、クラスのみんなでやり遂げようとする気持ちがすこしずつ増えてきて、毎日の成長を感じます。
一覧へ戻る
こころまつりで、林の中を歩いて探検し、海に行くことになったもも組の子ども達。
以前、年中組で見せ合いっこをして、他のクラスの友達に見てもらうことで、少し自信をつけたようです。
見てもらうだけでなく、他のクラスの姿も見ることで、「全部の曲と曲の間にみんなでセリフ言ってるの格好いい!!」「楽器を持つ手がピーンってなってるのが格好いい!!」「フラフラしてる子がおった!!」等、沢山の意見がでてきました。良いところはマネをしてみたり、良くないところは自分達にも同じところがあったと反省したり、良い刺激になったようです。
昨日はデジカメで撮った自分達の姿の映像をテレビで見てもらいました。リズムや振付を覚えてきて自信をつけていた子ども達でしたが、キョロキョロしていたり、足音が大きすぎることに驚いたようです。
自分達の姿を見た後でグループに分かれて話し合ってみると、どこが良かったか、どこがダメだと感じたかを伝え合うグループもあれば、足音を鳴らさない練習や、振付の練習を自分達で行うグループもありました。
みんなで課題を見つけて意識して取り組み、クラスのみんなでやり遂げようとする気持ちがすこしずつ増えてきて、毎日の成長を感じます。