〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
先生たちのキャリアアップ(平成30年度)
ソニー教育財団主催 第2回「全国幼児教育特別研究会」
2018.08.18
7月26日・27日の2日間、東京で行われた第2回「全国幼児教育特別研究会」に参加させていただきました。
それぞれの園での子ども達の様子・事例を持ち寄り
①「科学する心」が育まれる子どもの姿
②保育の質の向上を目指して
というテーマについて、グループワークを行いました。
普段の子ども達の何気ない会話や発見・興味や関心などを、どのようにして主体的な学びにつなげていけば良いか、また保育者の関わり方・見守り方についても東京大学大学院教授 秋田喜代美先生に助言をいただきながら勉強することがきました。
2学期からの保育に活かしていこうと思います。
一覧へ戻る
7月26日・27日の2日間、東京で行われた第2回「全国幼児教育特別研究会」に参加させていただきました。
それぞれの園での子ども達の様子・事例を持ち寄り
①「科学する心」が育まれる子どもの姿
②保育の質の向上を目指して
というテーマについて、グループワークを行いました。
普段の子ども達の何気ない会話や発見・興味や関心などを、どのようにして主体的な学びにつなげていけば良いか、また保育者の関わり方・見守り方についても東京大学大学院教授 秋田喜代美先生に助言をいただきながら勉強することがきました。
2学期からの保育に活かしていこうと思います。