〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
年長
青組 どんな町ができるかな?
2020.07.22
6月初め、幼稚園にあった麦のもみをみんなで仕分けしました。
麦を使って何が出来るだろうと話し合うと、年少年中で麦の活動を経験してきた子ども達は、「麦を使って家を作りたい」と意見を出してくれました。
家をどんな風に作っていくのか話し合う中で、家だけではなく「町や商店街、公園も作りたい!」と意見が挙がり、一度頭の中のイメージを整理するため、グループに分かれて設計図作りをしました。
素敵な設計図が出来たかと思うと、「先生~商店街ってどんなんやったっけ?」と具体的なイメージがつかない子どもが何人かいました。そんな中で子ども達から「町や商店街に探検に行ってみたい」という声も出てきました。
1学期、短い期間の中でしたが子ども達はクラスのお友達との仲を深め、話し合い、共に協力する姿がありました。2学期以降、町づくりへの興味が深まっていくのか、子ども達の興味や関心がどこへ向かっていくのかはまだわかりませんが、夏休み中に様々な体験をし、その体験をクラスのお友達に共有して、様々な活動に主体的に取り組んで欲しいと思います。
一覧へ戻る
麦を使って何が出来るだろうと話し合うと、年少年中で麦の活動を経験してきた子ども達は、「麦を使って家を作りたい」と意見を出してくれました。
家をどんな風に作っていくのか話し合う中で、家だけではなく「町や商店街、公園も作りたい!」と意見が挙がり、一度頭の中のイメージを整理するため、グループに分かれて設計図作りをしました。
素敵な設計図が出来たかと思うと、「先生~商店街ってどんなんやったっけ?」と具体的なイメージがつかない子どもが何人かいました。そんな中で子ども達から「町や商店街に探検に行ってみたい」という声も出てきました。
1学期、短い期間の中でしたが子ども達はクラスのお友達との仲を深め、話し合い、共に協力する姿がありました。2学期以降、町づくりへの興味が深まっていくのか、子ども達の興味や関心がどこへ向かっていくのかはまだわかりませんが、夏休み中に様々な体験をし、その体験をクラスのお友達に共有して、様々な活動に主体的に取り組んで欲しいと思います。