〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町2-27-20 TEL: 06-6418-6732 FAX: 06-6418-6733
メニュー
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
入園案内
子育て支援
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
トップ
園の概要
園の概要
園の想い
本園の特色
一日の流れ
年間の活動
通園・バスについて
メディア掲載・受賞歴
入園案内
子育て支援
新入園児募集
(満三歳児から)
すこやか学級
(未就園児・2歳児クラス)
まつのみ広場
(園庭開放)
子育て相談日&子育て支援カウンセラー事業
採用情報
就職をお考えの皆様へ
先輩の声
採用実績校
アクセス・
姉妹園
武庫まつのみ保育園
塚口まつのみ保育園
南塚口まつのみ保育園
新着情報
園のブログ
園のブログ
年長
黄組 園外保育
2020.10.07
クラスで話し合い、伊丹市昆虫館に行くことに!!
行くまでにスケジュールなどをみんなで話し合い、準備ばっちりで当日を迎えることができました。
昆虫館までの道も自然が沢山!!どんぐりを見つけて、大喜びでしたね♪
昆虫館に入ると、沢山の種類の虫に驚く子ども達。標本の部屋では、普段怖くて近づくことが出来ないハチも近くで見る事ができました。
中でも1番楽しみにしていたのは、蝶温室!!なんと蝶温室には863匹の蝶が室内を飛びまわっており、普段は見ることが出来ない黒い蝶々、綺麗なオレンジ色の蝶々、少し変わった形の羽をした蝶々など様々でした。
子どもカメラを持って行っていたので、順番に蜜を吸っている蝶々や、みんなの体にとまった蝶々、標本の部屋の沢山の種類のセミ、展望台からの景色など、それぞれが『撮りたい!』と思ったものを撮って楽しんでいましたよ。
また、幼稚園に帰ってからは、さっそく蝶の標本の製作をする子がいました。黄組昆虫館を作る話し合いも進めると、子ども達は作りたい物が沢山で話し合いは大盛り上がり!!これからどのような製作をしていくのか楽しみです♪
一覧へ戻る
行くまでにスケジュールなどをみんなで話し合い、準備ばっちりで当日を迎えることができました。
昆虫館までの道も自然が沢山!!どんぐりを見つけて、大喜びでしたね♪
昆虫館に入ると、沢山の種類の虫に驚く子ども達。標本の部屋では、普段怖くて近づくことが出来ないハチも近くで見る事ができました。
中でも1番楽しみにしていたのは、蝶温室!!なんと蝶温室には863匹の蝶が室内を飛びまわっており、普段は見ることが出来ない黒い蝶々、綺麗なオレンジ色の蝶々、少し変わった形の羽をした蝶々など様々でした。
子どもカメラを持って行っていたので、順番に蜜を吸っている蝶々や、みんなの体にとまった蝶々、標本の部屋の沢山の種類のセミ、展望台からの景色など、それぞれが『撮りたい!』と思ったものを撮って楽しんでいましたよ。
また、幼稚園に帰ってからは、さっそく蝶の標本の製作をする子がいました。黄組昆虫館を作る話し合いも進めると、子ども達は作りたい物が沢山で話し合いは大盛り上がり!!これからどのような製作をしていくのか楽しみです♪